炎上したコンドームの広告、「同意」をめぐる議論はなぜなくならない?

Tulipanの広告より(Courtesy of Tulipan)

先週、コンドームやアダルトグッズを販売する会社Tulipan社が、双方の性行為への同意なしでは使えないコンドームの広告を公開した。コンドームを使用するには、箱の四辺を同時に押さなくてはならない。つまり、箱を開封するには4本の手が必要となる。

Tulipan社は広告に「PlacerConsentido」、英訳すれば「快楽は許可されました」というハッシュタグをつけてキャンペーンを展開。きっと同社は、前向きな性的体験を得るには双方の協力が必要だ、という力強いメッセージをクリエイティヴに発信したかったのだろう。また、この手の社会啓発キャンペーンをおこなう他の企業と同様、こうしたメッセージを発信することで世間から拍手喝さいを浴びると考えたに違いない。だが、実際はそうならなかった。



よくぞ「同意」の重要性を推奨してくれた、と称賛されるどころか、Tulipan社のコンドーム広告はソーシャルメディア上で酷評された。その理由は実に様々だ。一部の人々は、腕を切断して箱を開けられない人々がいることを無視しているとして、これは障がい者差別だと主張した。また別の人々は、性行為は2人でおこなうものだという考え方が、複数のパートナーとの関係を好む人々を差別していると主張した。またある人は、仮に性的暴行事件があった場合、実際には同意の上ではなかったのに、同意があったことを示す「証拠」としてこうしたコンドームが用いられ、被害者ではなくむしろ加害者を守ることになるのでは、と懸念している。

結局のところ、Tulipan社のコンドームは決して店頭販売を目的としていないので、こうした主張は非現実的だ、と言うのは、同社のエグゼクティヴ・クリエイティヴディレクターを務めるホアキン・カンピーナス氏。「小売販売の予定はありません。あくまでも、同意に関する関心を高める目的で作った限定商品です。ですから、商業的な意図は一切ありません」とカンピーナス氏はローリングストーン誌の取材にメールで答えた。

しかし、Tulipan社は根本的に同意の意味を取り違えている。ある女性がTwitterに投稿したように、「コンドームをつけたからといって、自動的にあらゆる性行為にも同じようにOKしたわけではない」のだ。そもそもこの広告は、同意が行為の途中で撤回される可能性がある事実をないがしろにしている――相手の望まない行為をする、あるいは単に何らかの理由で心変わりした場合などだ。コンドームを使うことへの同意は、性行為への同意承認プロセスの一段階ではあるものの、最終段階ではない。また一部の人々が主張しているように、同意というものは性行為の前だけでなく、行為の最中や終了した後も

Translated by Akiko Kato

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE