英国出身のクリーン・バンディットが京都に魅せられる理由

クリーン・バンディット(Photo by 渡邉一生)

英国出身の3人組エレクトロ・ユニット、クリーン・バンディットが12月1日、京都・東福寺にて、セカンド・アルバム『ホワット・イズ・ラブ?』の発売を記念したスペシャル・イベント<アルバム発売イベント『LIVE FROM KYOTO ~古都から世界へ』を開催した。

当日は、サポート・メンバーのヤスミン・グリーンとカーステン・ジョイを迎えて新作からの楽曲を中心に披露。さらに「ベイビー」では、SEKAI NO OWARIのリーダーNakajinと、この曲でリード・ヴォーカルを務めるマリーナも参加するというスペシャルなコラボレーションも実現し国内外のファンを魅了した。

代表曲「Rather Be」のMVを日本で撮影したほか、これまで何度も来日を果たしてきた彼ら。移住まで考えるほど、この国に魅了されたのは何故なのだろうか。ニューアルバムの制作エピソードはもちろん、日本にまつわる思い出などたっぷりと語ってもらった。

─今回の来日は、新作『ホワット・イズ・ラブ?』のローンチ・イベント『LIVE FROM KYOTO ~古都から世界へ』を、その名の通り京都で開催し配信するというのが目的でした。実際、やってみていかがでしたか?

グレース・チャトー(チェロ):まるで夢の中にいるようだったわ。今回、私たちはウェディングケーキのように3段重ねになった、円形のステージにエレクトリックな機材を積んで演奏したのだけど、目の前にはブッダの銅像と、800年前に建設されたという由緒ある寺院があって。照明にもものすごく凝った、かなりクレイジーなショーをやることができた。しかも、生配信されていたのよね。とてもエキサイティングな経験だったわ。


Photo by 渡邉一生


Photo by 渡邉一生

─みなさんは大の親日家としても知られていますが、京都の街並みに関してはどんな印象がありますか?

ジャック・パターソン(ベース、サックス、キーボード):印象的だったのは、すごくよく計算された都市構造になっているということ。つまり、大昔の建造物と、モダンな建造物が絶妙なバランスで融合されているんだよね。古い建造物も、ただ古いだけじゃなくて。例えば雨どいの仕組みなど、ディティールを見るととても機能的だしね。日本人の精緻さや気遣いのようなものが、そこに投影されている気がする。日本の文化、アティテュードの象徴が京都という街じゃないかな。

─伝統的なものと、モダンなものがミックスされている。それってクリーン・バンディットの音楽性にも通じるところもある気がしますね。

グレース:わあ、ありがとう(笑)。今回、アルバムのローンチ・イベントを京都でやろうと思ったのも、そうした共通点を感じたからなのよ。異質なもの、予想外のものを組み合わせた時のケミストリーみたいなものを、確かに私たちもいつも楽しんでいるわ。

─今作のタイトル『ホワット・イズ・ラブ?』にちなんでお聞きしたいのですが、愛とはズバリなんだと思いますか?

グレース:そうね……それはアルバムを聴けばわかるわ(笑)。

ルーク・パターソン(ドラム):そう、しかもアルバムを10回繰り返して聴くときっと答えが見つかるよ(笑)。

─(笑)。「愛」の定義って、若い頃に思っていたのとは違ってきますよね?

ジャック:そう思う。まず優先順位が変わってくるかも。自分が誰を好きなのか、どういう人を好きになるのかを見極められるようになってくるし、いわゆる「衝動」や「情熱」みたいなものも、若い頃より落ち着いてくるよね(笑)。それよりも、大切な人やモノに囲まれていることがどれだけ幸せで、愛に満ち溢れているかを身に染みて感じるようになるというか。

グレース:愛の対象が「人」だけじゃなく「もの」でもあり得ることを知るのも大事だと思う。そうしないと、あらゆることがオートマティックに進んでしまいがちというか。私、近藤麻理恵さんの「片付け術」に関する書籍を読んだんだけど、それによれば、Tシャツや手紙や写真……家にある要らないモノを、どんどん片付けていくと、本当に自分に幸せをもたらすもの、あるいはもたらさないものが分かってくるらしいの。それで早速、私も書籍に倣ってやってみたのね。まずは洋服を処分したのだけど、そのうちにふと、「私は今まで何に喜びを感じるのか?なんて、深く考えたことなかったな」ということに気づいたの。それについて向き合い、自分を深く理解することが、人との関係性や仕事への取り組み方に深く影響を及ぼしたと思う。

─なるほど。

グレース:あなたの言うように、アルバムではいろんな愛の形を歌っている。家族愛や兄弟愛、母性愛……もちろん、ロマンティックな恋愛についてもね。「What Is Love?(愛とは何か?)」と、「What isn’t love?(愛ではないものは何か?)」の両方について考えたわ。というのも普段、私たちが何気なく触れているポップ・ミュージックやハリウッド映画の世界では、「愛」のエピソードはとってもクレイジーだし、ドラマティックに美化され「これぞ愛!」みたいにされているじゃない?でも、必ずしもそれだけが愛じゃないよね?ということを、一歩引いた視点から考えてもいるの。

ルーク:そういう意味では、僕らにとって内容の一貫性を重んじた初のアルバムだといえるね。歌詞だけでなく、例えば曲と曲の繋ぎや流れなんかにもこだわったし。そう、サウンド面では今まで以上にノスタルジックな要素が強くなったかもしれない。70〜90年代ポップからの影響も強いし、モダンなフィーリングなのに、よく聴くとディティールに昔っぽさが含まれているよ。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE