マテリアルクラブに15の質問 小出祐介×福岡晃子の今の言葉とモード

左:小出祐介 右:福岡晃子

小出祐介が福岡晃子(ex.チャットモンチー)とタッグを組み、新たに始動させた音楽プロジェクト・マテリアルクラブ。『マテリアルクラブ』の全曲解説とともに、Rolling Stone Japanでは2人に15の質問に答えてもらった。

お互いの印象から、今後マテリアルクラブはなにをしていくのか、そしてアルバム制作中のエピソードや今の2人のモード、Base Ball Bear、チャットモンチーとマテリアルクラブの違いなどなど、2人の言葉をもとにマテリアルクラブにグッと迫っていく。

「最初からこいちゃんは『部活動みたいなプロジェクトをやりたい』と言っていた」(福岡)

Q1:それぞれの第一印象は?

小出:初めて会ったのは「HEAVEN’S ROCKさいたま新都心」であった、うちの事務所の新人をあつめたショーケース的なライブでした。チャットモンチー3人とも、「なんか田舎っぽい人たちだなー」と思いました。その中であっこは、「なんかヤンキーっぽい見た目の人だなー」という感じでした。ただ、その日に初めて聴いた“シャングリラ”には相当ビビりました。

福岡:第一印象は全然覚えてないです(笑)。ベボベのほうが先にインディーズでCDデビューしていたので、最初は少しだけ先輩感がありました。結局、同じ事務所から同じ時期にデビューして、一緒にツアー回ったりしていく中で一番仲良いバンドになって。でも当時のこいちゃんは人見知りすぎて、いつも機嫌悪いふりして人見知りをごまかしていた気がします。今は随分大人になりました。
 
Q2:今回マテリアルクラブとしてタッグを組むことになった気持ちは?

小出:僕としては「バンド以外でやりたいこと」の一番目が、「あっこと一緒に何かやりたい・作りたい」だったので、やるよと言ってくれてうれしかったです。

福岡:誘われたとき、ワクワクしたし素直に嬉しかったです。最初からこいちゃんは「部活動みたいなプロジェクトをやりたい」と言っていたので、のちに自分が副部長的な立場で呼ばれたということも分かってきて、バンドとは見方の違う挑戦ができるという意味でも楽しみでした。

Q3:お互いのどこがおもしろいと思いますか?

小出:繊細さと大雑把さが混ざってるところですかね。制作面でいえば、自分と近くて理屈っぽい部分もあるんですけど、結構思い付きとか直感でパパッとやる。だけど、自分の行動とか言動にはすごく慎重で、熟考するという。

福岡:ものすごく戦ってる、戦士みたいなオタクです。めちゃめちゃ高い壁を、みんながやめとけっていうのに自分だけの攻略方法で登っちゃう。道中ずっとブツブツ攻略法をうれしそうに説明してくれる。最後には絶対無理だと思っていたところにいつの間にかみんなを連れてきてくれる。今回長時間一緒に制作してみて、こいちゃんが想像以上にしっかりとオタクだったことに衝撃を受けました。

Q4:それぞれBase Ball Bear、チャットモンチーと、マテリアルクラブに向き合う際の気持ちの違いを教えてください。

小出:バンドには共同体という感覚も意識も強いし、活動そのものや在り方にも責任感が必要だと思っています。そういう意味でも、マテリアルクラブは「形をもたない」ことを選んでいて、意識的に自由的でいようとしているんですね。根っこの部分から棲み分けをしないと、ホームバンド以外のものをやる魅力みたいなものが半減するなと思って。じゃあ、マテリアルクラブは「責任を持たない」のかというとそうじゃなくて、作品に主体性をきっちりと持つことで、それを果たそうとしました。1stアルバムはバラエティ豊かであっても、寄せ集めとはあまり思われないんじゃないかと思っているんですが、それは1stにしてマテリアルクラブの哲学が、背骨として打ち込んであるという自負があるからです。

福岡:「形をもたない」プロジェクトということもあって、チャット完結が決まっていたわたしにも制作はそれほどハードル高くなく始められました。でも完結を境に自分の気持ちの変動が思った以上に激しくて(笑)。バンドがあった頃には棲み分けられていた気持ちが、バンドがなくなってからは難しくなって、こいちゃんに何度も相談しました。「バンドやってるときと同じ気持ちになりそうだから、気持ちの距離を置きたい」みたいな。15年以上バンドしかやってこなかったから、どうしてもすぐ共同体意識が芽生えそうになるんですよね。でも、それは今回のプロジェクトの趣旨とは違うから。そこの差別化は完結後わたしにとっては大きな課題でした。

「印象に残らない音楽、何気なく聴けてしまう音楽を日々研究しています」(小出)

Q6:小出さんから見る、チャットモンチーの福岡さんとマテリアルクラブの福岡さんの違いは?

小出:一番違うのは、いっぱい歌わされてるところじゃないですかね(笑)。あと、チャットは基本的に詞先なので、作曲とかトラック作りから制作が始まるのはいつもと違う引き出しが開いていそうな気がしました。「好きに作ってみてー」と注文すると、妙にシュールなものを作ってくるというのは一緒にやって初めて知った一面でした。

Q7:今一番興味のあることはなんですか?

小出:音楽制作面でいえば、マテリアルクラブ立ち上げ当時にやろうとしていたことなんですが、アルバムを作り終えてみて、アンビエントを作ってみたいとさらに思うようになりました。バンド音楽っていう「強いサウンド」じゃなく、目を閉じてゆったり聴くような「弱いサウンド」のものも作れたらいいなと。両方を知っていたら、もっとダイナミクスを得られると思うんですよね。

福岡:アルバム作り終えてすぐ「次はこんなのがいいね」というアイデアが2、3個出てきました。それに伴って、個人的にはこんなやり方もどうかな?と思っているのがフィールドレコーディングです。バンドサウンドよりも打ち込みの方が外の音が馴染みやすいような気がしてます。やったことないんで、あくまで予想ですけれども。
 
Q8:今一番聴いている音楽はなんですか?
 
小出:柴崎祐二さんの「日本の商業アンビエント」というミックスをよく聴いてます。印象に残らない音楽、何気なく聴けてしまう音楽を日々研究しています。

福岡:tenniscoatsを聴いて、よく家で口ずさんでいます。動画もよく見ているんですが、外で撮影されてるのに音と雰囲気が素晴らしくて、心が浄化されます。

Q9:今作はベテランの方はもちろん、若いアーティストの客演も多いですが、聴いていて「悔しい!」と思う若手アーティストはいますか?
 
小出:正直、あんまりないんですよね。佇まいがいいね!とかはあるんですけど、「このやり方はなかった!」「この手口は知らなかった!」となることはあまりないかもしれないです。
そういう意味で若手ではないですが、Lampの『彼女の時計』というアルバムは「これだよやりたかったのは!」という作品だったので、すごく悔しかったです。各音色の選択からミックスの仕上げに至るまで、僕の言い方でいう「弱いサウンド」なんですが、メロや歌詞やアレンジがすっごく考えられているんですよね。素晴らしいとしか言いようがないです。

福岡:かっこいい!と思う若手の方々はいますが、悔しいという気持ちになるのはベテランの方々が多いかもしれません。先日村上”ポンタ”秀一さんのライブを観に行ったとき音のバランスの良さに圧倒されて、やる気と悔しさの両方をいただきました。

Q10:最近、一番衝撃的だったことはなんですか?
 
小出:『赤色彗星倶楽部』。アフレコのタッチなど拙く感じる部分もあるんですが、それも含めてすごく愛おしく、なぜか忘れられない場面が多い映画です。レンタル配信で観れるんですが、何回もレンタルして観てます。

福岡:鹿児島のしょうぶ学園のotto&orabuの演奏。心と体で音の波を立て、最後には大きなうねりになって多くの人を巻き込んでいく様は、まさにエネルギーの塊でした。

「まずは、またあっことワイワイとしながら曲が作りたい」(小出)

Q11:最近、一番面白かったことはなんですか?

小出:TOSHI-LOWさんから聞いた「場末の角打ちの話」。今年聞いた話の中で一番面白かったです。

福岡:TOSHI-LOWさんの角打ちの話は最高でした。
 
Q12:今後コラボレーションしたいアーティストはいますか?

小出:いますけど、言わないです(笑)。

福岡:いますけど、言えないです。
 
Q13:現在の自分のモードを一言で表すと?

小出:もう1年中曲を作りっぱなしだから休みたいけど、休んだらエンジンがかかるまで超時間かかるのはわかってるから、仕方なくエンジンかけっぱなしモード。

福岡:お休み持て余しモードです。こんなに時間があるのは初めてのことなので、何をやったらいいのか分からないです。

Q14:1stアルバム『マテリアルクラブ』を一言で表すと?
 
小出:「バンドマンが作る、バンド以外の活動における作品」という意味では、おそらく皆さんが聴いたことがないタイプの作品かと思います。

福岡:店主のこだわり「おまかせ握り寿司」みたいなアルバム。

Q15:マテリアルクラブで今後どのようなことをやっていきたいですか?

小出:まずは、またあっことワイワイとしながら曲が作りたいですね。

福岡:次回も、今回より上回るぐらい笑えるレコーディングにしたいです。

Edited by Aiko Iijima


『マテリアルクラブ』
マテリアルクラブ
発売中
https://www.jvcmusic.co.jp/q2/materialclub/

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE