Spotifyがポッドキャスト市場に進出、利益を良化させる「秘策」になるか?

先ごろSpotifyはコメディアンのエイミー・シューマーと契約を結び(契約金は推定100万ドル以上)、彼女のポッドキャスト「3 Girls, 1 Keith(キースと3人の女の子)」の配信を開始した。(Courtesy of Spotify)

2011年7月、資産家のレオナルド・ブラヴァトニク氏は自ら経営する投資会社Access Industriesを通じて、33億ドルでワーナー・ミュージック・グループを買収した。ワーナーといえば、世界の音楽マーケット第3位のメジャー・レーベル。アトランティックやワーナー・ブラザース、アサイラム・レコードなど有名企業を子会社に持つ。

フォーブス誌によれば、ブラヴァトニク氏は全米の長者番付27位、総資産額179億ドルの資産家だ。

この賭けは見事に大当たりした。ワーナー・ミュージック・グループの決算書をじっくり見ればわかるように、Access Industriesは2018年に入ってから8カ月でワーナーから9億2500万ドルの現金配当を得ている。このうち5億ドルは、8月に一時金として支払われた。

これもひとえに、ワーナーの年間収入がストリーミングの後押しをうけ、2012年から29パーセント増加したおかげだ。加えて、同社が最近Spotifyの株式を2パーセント(5億400万ドル相当)売却したことにもよる(売却で得た額の25パーセントはそっくりアーティストへの報酬に充てられ、ワーナーの手元には3億7800万ドルが残った)。

景気のいい話ではあるが、音楽業界の起死回生は、Spotifyに負うところが大きい。スウェーデンに拠点を置く同社は2008年の創設以来、音楽著作権の所有者(レーベルやアーティスト、作曲家など)に100億ドル以上もの著作権料を支払っているのだ。現在その額は毎月2億8800万ドルにものぼる。

にもかかわらず、Spotifyのビジネスモデルは依然として不透明だ。同社は昨年12億4000万ユーロ(14億ドル)の純損失を出した。2018年は、上半期だけで5億6300万ユーロ(6億8100万ドル)の損失を出している。このままでいくと、今年も10億ユーロ規模の赤字になるだろう。

Spotifyが抱える一番の問題とは? 彼らには契約上レコード会社への支払い義務が発生するが、それで売上の大半を持っていかれてしまう。とある大手レーベルの重役から最近こんな話を耳にした。「これだけの損失を出したら、どんな会社でも生き残ることなどできない。Spotifyに残された選択肢は2つだけ。売却するか、Netflixのようなことを始めるかだ」

「Netflixのようなこと」とは、業界的にいうとSpotifyが――仲介役をすっとばして――アーティストと「直接契約する」ことを言う。こうした動きは既に始まっている。Spotifyが先月発表したサービスにより、インディのアーティストが直接ストリーミングに楽曲をアップロードし、レコード会社の中枢機能を避けることができるようになった。

ただしこの戦略には、リスクは避けられない。もし大手レコード会社の逆鱗に触れれば、大手レーベルは当然背を向け、Spotifyから自社アーティストの楽曲を全て引き下げるだろう。

あえてこうした手段に訴えたということは、Spotifyも切羽詰まっているのかもしれない。昨年、メジャー・レーベル(インディ・レーベルの最大手Marlineも含む)からリリースされた楽曲は、Spotifyのストリーミングの87パーセントにも及ぶ。

理想をいえば、Spotifyが大手レコード会社の聖域を侵すことなく、売上総利益率を十分に向上させる方法を見つければよいわけだ。

彼らがポッドキャストにラブコールを送ったのも、これで合点がいく。

Translated by Akiko Kato

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE