ビートルズの名曲「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」知られざる10の真実

1967年撮影のザ・ビートルズ(Photo by Jeff Hochberg/Getty Images)

『サージェント・ペパーズ』に収録されたビートルズ屈指の名曲「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」(A Day in the Life)にまつわる10の秘話を紹介する。

ジョン・レノンは1968年、「『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』、あれはちょっとしたものだった」とローリングストーン誌に語っている。ありきたりで控えめな言い方だった。「気に入っているよ。ポールと僕が作った良い作品だ」。ビートルズの楽曲リストは伝説的な曲で溢れているが、『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』の最後に収録されたこの大作は、他のどの曲よりも抜きん出ている。ローリングストーン誌は2011年に、この曲をビートルズの最高傑作として公式に選んでいる。「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」がスタジオでレコーディングされたのは1967年1月19日だった。ビートルズの最も輝かしいこの作品について、みなさんが知らないであろう10の事実を紹介していこう。




1.  ”車の中で正気を失った”男という重要な一節は、ビートルズの友人の死から着想を得た

この曲のインスピレーションの中核、特にジョン・レノンが歌う”車の中で正気を失った(blew his mind out in a car)”男というオープニングは、1966年12月18日に交通事故で亡くなったタラ・ブラウンの死と関係している。21歳のブラウンはギネス家の跡継ぎで、ビートルズの友人だった。1月17日のデイリー・メール紙には、ブラウンの2人の子供たちとその親権についての記事が掲載されている。それは、「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」のレコーディングのちょうど2日前だった。曲の着想を得るため定期的に新聞を読んでいたレノンは、新聞購読の習慣をこの有名な歌い出し、”今朝の新聞で、あるニュースが目に止まった(I read the news today, oh, boy)”に取り入れ、英国の悲劇とバディ・ホリーの口癖(oh boy)を組み合わせた。

「タラは正気を失ったんじゃない」とレノン。「だが、ヴァースを書いている時にその言葉が浮かんだんだ。曲中の事故の詳細、信号に気が付かなかったというところと、事故現場に人だかりができたというところはフィクションだ」。「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」の肝は傍観するような感覚だ。そしてこのオープニングのテーマは、新しい世界をじっと見入ることだった(ポール・マッカートニーの初めてのLSD体験を手伝ったのも、タラ・ブラウンだった)。

2. リバプールでの少年時代を描くことを想定していたコンセプト・アルバムに、最初にレコーディングしたのが『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』だった

レノンとマッカートニーが、それぞれリバプールでの少年時代を振り返っている「ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー」と「ペニー・レイン」のレコーディングが終了したあと、ビートルズは後に英国で最も有名な港町となるリバプールでの生い立ちを、アルバムで具現化することを検討していた。彼らの気分は少年時代だった。そしてその事実は、マッカートニーが書いた、朝起きて遅刻しながらバスに乗るという「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」の中盤でいくらか表現されている(ジョージ・ハリスンはバスの中でレノンとマッカートニーのオーディションを受け、”みだら(Raunchy)”な演奏をした。1964年の『ビートルズ・フォー・セール』リリース後のBBCライヴで、マッカートニーは”バスに乗るのが好きだ”と語っている)。

この曲のタイトルは、最初のレコーディングセッションまでは「イン・ザ・ライフ・オブ」だった。より成熟したものにするため、少年時代をコンセプトにするという案は却下されることになった。「4人のマッシュルームカットの少年たち、というアプローチを、僕らは本当に嫌っていた。僕らは子供じゃなかった。大人だった」とマッカートニー。それでも、『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』に収録されている他の多くの曲同様、無邪気な驚きはこの曲の中にも保たれている。

Translated by Rolling Stone Japan

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE