ケヴィン・シールズ日本独占インタビュー前編、マイ・ブラッディ・ヴァレンタインが提示する「新たな音響体験」の真相

ケヴィン・シールズ、2013年2月のマイ・ブラッディ・ヴァレンタイン大阪公演にて(Photo by Takanori Kuroda)

90年代初頭に巻き起こったシューゲイザー・ムーヴメントの代表格として知られるマイ・ブラッディ・ヴァレンタイン。彼らがクリエイションに残した2枚のアルバム『Isn’t Anything』(1988年)と『Loveless』(1991年)が、今年1月18日に180グラム重量盤アナログレコードで再発された。MBVは今年の夏に再来日が決定しているばかりか、年内に新作リリースも予定されているという。そこでRSJでは、ケヴィン・シールズへの日本独占インタビューを実施。『シューゲイザー・ディスク・ガイド』監修/『マイ・ブラッディ・ヴァレンタインこそはすべて』の著者である黒田隆憲が、バンドの最新モードについて直撃した。

今回のリマスタリング・プロジェクトは、マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン(以下MBV)の中心人物、ケヴィン・シールズが10年以上前から構想を練りはじめ、およそ3年前から本格的に取り組んできたもの。フルアナログ・マスターによるカッティングは今回が初であり、彼らがレコーディング中にスタジオでモニターしていたサウンドを、可能な限り忠実に再現したという。2012年にリリースされた、同2作品のデジタル・リマスター盤とはまた違った音響体験をもたらしてくれることは間違いないだろう(なお、発売はバンドの公式サイトのみ)。

さらにMBVは、8月17日(金)に開催されるSONICMANIA 2018への出演も決まっており、年内には待望の新作(ミニアルバム)もリリース予定。そこで今回のインタビューでは、アナログ・リマスターについてはもちろん、昨年末に行われた彼のソロ・ライヴやバンドの新作、そして5年ぶりに訪れる日本への思いについてなど、前後編でたっぷり語ってもらった。

背中を押してくれたのはビートルズのモノボックス

─まずは今回、『Isn’t Anything』と『Loveless』のアナログリマスター・プロジェクトを始めたきっかけから教えてください。

ケヴィン プロジェクトは確か3年前から始まったのかな。その前からやりたい気持ちはあったんだ。元々この2枚はアナログでレコーディングしたものだし、「アナログ盤がないのはおかしいんじゃないか?」と思ってたからね。例えば『Loveless』は当時、曲間のシーケンスをデジタル処理した以外、ミックスダウンまで全てアナログで行なっている。なので、出来ることならいつか、その元々の形で出したかった。それと、アナログでレコーディングした時には含まれていた情報を、今なら新たな技術で呼び戻すことができると思ったので、それを利用してみることにしたんだ。

─デジタルで行っていたプロセスを、全てアナログで戻す……それは、この3年間でめざましい機材の進歩があったから出来たことともいえる?

ケヴィン ある意味ではそうだね。ちょっと説明が難しくなるけどいいかな。今回のプロジェクトを実行するにあたって、 僕らはPro Toolsを使用した。といっても、実験的な使い方だったんだけど。まずアナログのテープがある。それをPro Toolsに落とす。で、尺を測る。つまり元のアナログ・テープにあった情報を、一度デジタルで測って(メジャーメントして)から、再びテープに移すという「メジャーメント・システム」を駆使したんだ。ソースはアナログで、尺の測定をPro Toolsにて行い、それをまたアナログに戻すというプロセス。これはPro Toolsがなかったら気が遠くなるほど煩雑だったので、それを可能にしたのはPro Toolsがあったからこそと言えるだろうね。

MBV
『Isn’t Anything』と『Loveless』の2018年版LP

Pitchforkのインタビューによれば、2014年にリリースされたビートルズのモノラル・ボックス(『The Beatles In MONO』アナログLP盤ボックスセット)に刺激されたそうですね。

ケヴィン そう。なぜかというと、彼らのプロジェクトは非常に正統派だったんだ。つまり、全てをアナログのテープから起こしてレコードにカッティングしていたからね。「アナログ」と銘打ってリリースしている人たちは、他にもたくさんいる。例えばローリング・ストーンズなんかは、「アナログ・カッティング」と言いながら「デジタル」のマスターを使っているよね。確かに、その方が最終的なクオリティは高くなるとは思う。それはそれで面白いけど、僕らはとにかく「アナログ」のマスターまで戻ってカッティングがしたかった。同じようなことを試した人は他にもいるよ。でも、さっき話したようにものすごく煩雑だから、大抵の人は「いや実は、アナログのテープの状態が悪くて出来ませんでした」って言うんだ(笑)。でも、僕らはそれをやり遂げた。それを可能と思わせ、背中を押してくれたのがビートルズのモノボックスだったというわけ。

Translated by Kazumi Someya

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE